パーソナルトレーナーが選ぶ最強の朝食

パーソナルトレーナーが選ぶ最強の朝食 BLOG

パーソナルトレーナーの朝山義隆です。
大阪中崎町にてパーソナルジムを経営しています。

プロフィールはこちら

さて、今日は朝食について。

お客様から、

「朝ご飯ってなに食べるのが正解?」

よくこのような質問がきます。

そこで今日はパーソナルトレーナーとして活動している私自身が、普段から食べている朝食をご紹介。

〈この記事はこんな方におすすめ〉

・あまり時間は取れないので手軽に食べたい方
・ダイエットしたいけどしっかり食べたい方
・便秘に悩んでいる方

大事なのは〇〇

私が朝食で心がけていることは「腸内環境を整える」ということです。

私自身も朝があまり得意ではなく、時間の余裕もないため、そこまで凝ったことができません。

でも食べないとお腹空くしなあと感じます。

もちろんご飯に味噌汁、魚、納豆に山芋などといった和食が食べられれば、それもいいと思います。

が、私には現実的に無理です。

そこで、手軽に食べられて栄養価の高いものを朝は摂るようにしています。

朝食でしっかり栄養を摂ることで、腸内環境を整え体の不調を予防していきます。

実際の朝食

私が辿り着いた1つのポイントは、「豆乳ヨーグルト」です。

ここにいろいろ食材を足していきます。

なぜ豆乳ヨーグルトなのか

最近では置いているスーパーも増えて買いやすくなりました。

実家ではヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトを作っています。

豆乳ヨーグルトの大きなメリットは、牛乳を摂取せずに済むことです。

牛乳は多くの日本人に合いません。

また、飼育方法や殺菌方法からも決して健康的なものとは言えないのが現状です。

しかし、ヨーグルトには乳酸菌が入っており、これはメリットと言えます。

この乳酸菌は、腸内環境を整える上では非常に大きな役割を果たしてくれます。

そこで豆乳ヨーグルトにたどり着きました。

お腹への負担は少なく、しっかり乳酸菌は摂れるヨーグルトとして、オススメです。

豆乳ヨーグルトに足していこう

実際に私が食べてる朝ごはんです↑

この豆乳ヨーグルトに私は食材を足していきます。

  • フルーツ
  • あずき
  • きなこ
  • プロテイン
  • オリゴ糖

このような感じです。

⒈フルーツ

1番手軽に手に入るフルーツがバナナなので、私はよくバナナを入れます。キウイやパインなどもおすすめです。

フルーツはビタミンがたくさん摂れるのに加えて、腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています。

⒉あずき

豆類はタンパク質が豊富で、食物繊維も多く含まれています。

⒊きなこ

原料が大豆ですので、あずきと同じくタンパク質や食物繊維が豊富に含まれています。

⒋プロテイン

これはたまに入れる程度ですが、ノンフレイバーのプロテインでもヨーグルトに混ぜれば比較的食べやすいです。
最近はヘンププロテインを混ぜています。

⒌オリゴ糖

これはマストで入れています。

そもそもの豆乳ヨーグルトが無糖のものを買うので、甘味があると食べやすくなります。

オリゴ糖は、ビフィズス菌という善玉菌のエサとなって整腸作用に大きな効果をもたらしてくれます。

血糖値の上昇も緩やかです。

おすすめの豆乳ヨーグルト

販売会社マルサンアイポッカサッポロ
内容量400g×6個400g×6個
値段1,296円2,000円

普段の朝食の+αにも

お皿に入れていくだけなので、手も汚れず手軽に作れるのではないでしょうか?

朝からしっかりご飯が食べれている!という方には、デザートとしてもオススメです。

ないがしろにしがちな朝食ですが、しっかり栄養を摂って腸内環境を整えて、心地よく1日がスタートできるように少し意識してみてはいかがでしょうか?

それではまた。

▽運動と食事で超健康を目指すヒト▽
朝山義隆
______________________________
【Suitableパーソナルトレーニングジム】
大阪市北区浮田1-6-9 プラムガーデン3F
https://suitable.website/

【出張パーソナルトレーニング】
大阪市北区・吹田市・箕面市・豊中市
https://health-yilong94.com/personaltraining2/
______________________________

🎁 公式LINE登録でPDFプレゼント 🎁
▶︎▶︎糖質制限はなぜ体に悪いのか
https://lin.ee/XbOB9nq

タイトルとURLをコピーしました