ご覧いただきありがとうございます。
パフォーマンストレーナーの朝山です。
今日はバランスボールを使った上級者向けの体幹トレーニングについて解説していきます。
普段ネットではあまり出てこない本当に効果の高い種目をピックアップしました。
正直、「体幹トレーニング」のブームは過ぎたように思いますが、スポーツなどのパフォーマンスにはいつの時代も不可欠です。
記事を最後まで読んでいただき、実践してみてください。
本当に効果のある体幹トレーニング
では、ここからは実際のトレーニング解説をしていきます。
本当に効果があると言ってるぐらいなので、それなりにキツいです。
難易度も高いので、初心者の方は基本から行っていきましょう。
基本の体幹トレーニングについては概要も踏まえてこちらの記事からご覧いただけます。
プランク+ニーキック(バランスボール)
ステップ1:バランスボールに腕をのせてプランクでキープ
ステップ2:片方ずつ膝をボールにタッチさせていく
アドバンス:少しずつ膝のタッチを強くして蹴っていく
- 胸押し潰されないように腕でボールを押し返す
- キツくても背骨のまっすぐはキープしておく
10回×3-5セット

プレートアラウンド(バランスボール)
ステップ1:バランスボールに膝立ちで乗る
ステップ2:バランスをとりながら頭の周りを回す
- 軸が取れないとバランスがすぐ崩れるので注意する
5周×3セット

サイドアダクター(バランスボール)
ステップ1:横向きで上の脚をバランスボールに乗せる
ステップ2:下側の横腹とお尻を持ち上げてキープする
- 肘は肩の真下に位置するようにセット
- 足から頭までは一直線に保つ
- 横腹が下がってこないように意識する
10秒×3セット

最後に
いかがでしたか?
今回はバランスボールを使った体幹トレーニングの中でも、レベルの高いものを3つ紹介しました。
より効果を高くするためにも、自分が何を意識しているかを考えながら行ってください。
軸の位置や重心、バランス、使っている筋肉など考えることはさまざまで、人によって異なるでしょう。
その中でも優先順位を決めて、自分に必要なポイントを意識してみてください。
コアからパフォーマンスを変えていきましょう!
ご予約・お問い合わせ
レッスンやお仕事の依頼は、下記リンクをご確認の上ご連絡ください。