注目のヘンププロテイン

今注目のヘンププロテイン BLOG

パーソナルトレーナーの朝山です。
大阪中崎町でパーソナルジムを経営しています。

プロフィールはこちら

さて、今注目のプロテイン「ヘンププロテイン」について解説していきたいと思います。

この投稿では、

・ヘンププロテインとは
・なぜ注目されているのか
・味はどうなの?

ということを書いています。

それでは早速みていきましょう。

ヘンププロテインとは?

産業用大麻(麻の実)を原料としたプロテインです。

麻の実の殻を外したものを「ヘンプシード」と呼びます。

このヘンプシードから油分を取り出したものが「ヘンププロテイン」となっていきます。

ちなみにここで取り出した油分は「ヘンプオイル」などとして利用されます。
良質な油として、料理や肌の保湿成分になったりと、そちらも要注目です。

「大麻」と聞くと、少し危ないイメージもあるかもしれませんが、「ヘンププロテイン」はしっかり合法です。もちろんん摂取したからといって、ハイになったりすることもありません。

ヘンププロテインの元になっている「麻の実」は、薬味の七味唐辛子にも入っているほどメジャーな植物です。

ヘンププロテインの栄養素

ヘンププロテインには主に、

  • タンパク質
  • 食物繊維
  • オメガ3脂肪酸,オメガ6脂肪酸
  • ビタミン
  • ミネラル(鉄・銅・マグネシウム)

などの栄養素が含まれています。

腸内環境を改善させる食物繊維や、骨や歯の形成に関わるミネラルが摂取できるのはいいですね。

なぜ今注目されているのか?

プロテインといえば、やはり乳由来のホエイプロテインが有名です。

しかし、乳糖不耐症やヴィーガンなどの理由から、乳由来以外の植物性由来のものからタンパク質を摂る風潮もあります。

そこでソイプロテイン(大豆)ピープロテイン(えんどう豆)、そして今回のヘンププロテイン(麻の実)などが注目されています。

エシカル&サステナブル

この中でもヘンプの特徴は、栽培環境処理方法に特徴があります。

麻の実は非常に種子が強く、肥料や農薬なしで育てることができます。

ですから、ヘンププロテインはオーガニック認証を受けている製品が非常に多く見受けられます。

そして、処理方法です。

通常のソイプロテインなどは、加熱や化学的処理を行っており、本来の素材の栄養素を失っているものがほとんどです。

ヘンププロテインは、加熱・化学処理を行わず粉末状に砕いているだけなので、環境にも優しく素材の栄養素をそのまま感じられる製品となっています。

おすすめの摂り方

ヘンププロテインは、基本的にノンフレーバーのものが市場に出回っています。

無味というわけではなく、麻の実本来の風味が残っており、印象としては薄い抹茶味のような感覚です。

もちろん甘味料も入っていないので、甘さはありません。

手軽にできるおすすめの食べ方は、

  • 豆乳で割る
  • ヨーグルトに混ぜる

です。

豆乳で割る

ソイプロテインのような大豆感のみたいなものは残ってませんが、どうしてもやや粉っぽさは残ります。
個人的には、無調整豆乳にオリゴ糖を混ぜて飲むのが飲みやすいと思います。

ヨーグルトに混ぜる

粉っぽさはほとんどなくなります。
味も気にならないので、最も食べやすい方法かもしれません。

「最強の朝食」としてもご紹介していますので、そちらの記事もご覧ください。

ヘンププロテインを使った他の食べ方も検索していただくと、たくさん出てきます。
ぜひ日常生活のタンパク質の補給源として、取り入れてみてください。

▽運動と食事で超健康を目指すヒト▽
朝山義隆
______________________________
【Suitableパーソナルトレーニングジム】
大阪市北区浮田1-6-9 プラムガーデン3F
https://suitable.website/

【出張パーソナルトレーニング】
大阪市北区・吹田市・箕面市・豊中市
https://health-yilong94.com/personaltraining2/
______________________________

🎁 公式LINE登録でPDFプレゼント 🎁
▶︎▶︎糖質制限はなぜ体に悪いのか
https://lin.ee/XbOB9nq

タイトルとURLをコピーしました